NY発フィラデルフィア1泊2日モデルコース

観光/旅行

一度は聞いたことあるフィラデルフィア。映画ロッキーの舞台となっている事でも有名ですね。NY在住であれば近いので行く人も多いかと思います。今回は”子連れでも楽しめる1泊2日のプチ旅行”というテーマでモデルコースを紹介します。実際に私もこの工程に沿って行動しました。

1日目

旅程表
  • 07:30 NYの自宅を出発
  • 10:00 独立記念館ビジターセンター
  • 10:30 自由の鐘
  • 11:00 独立記念館
  • 12:30 ランチ(Woodrow’s Sandwich shop)
  • 14:00 フィラデルフィア美術館(ロッキーステップ)
  • 16:00 東州立刑務所
  • 17:30 ホテルチェックイン
  • 18:30 ディナー

1泊2日の弾丸旅行なので時間を無駄にしないよう出来る限り早く自宅を出発します。途中サービスエリアで小休憩も挟みつつ10時前にはフィラデルフィアの中心地まで行きパーキングに駐車します。

まずはトイレ休憩&お土産物色のため独立記念館の前にあるビジターセンターへ。私はここでロッキーのTシャツを購入しました。

ビジターセンター内にあるロッキー
独立記念館・自由の鐘

ビジターセンターのすぐ真横にあるのが自由の鐘(Liberty Bell)です。ベル自体は建物の中に飾ってありますが、無料で観覧する事が可能です。ただ、簡単なセキュリティチェックが行われるので出来るだけ荷物は少ない方がベターです。

自由の鐘

自由の鐘の隣に独立記念館(インデペンデンスホール)もあるので、ここで記念撮影しておく事をおススメします。下記の写真の通り非常に写真映えするスポットです。有料で独立記念館内を案内してくれるツアーもありましたが、時間の関係と子供も興味ないので我が家はスキップしました。

独立記念館

そろそろお腹が空いてくる頃なのでランチへ。向かうのは当然フィリーチーズステーキが美味しいお店。今回我が家が訪れたのはWoodrow’s Sandwichというお店です。店内が結構狭いのでベビーカー2台で突撃するのはちょっと大変でしたが、テラス席に座る事が出来ました。
肝心のフィリーチーズステーキは非常に美味しく子供たちも喜んで食べていました。肉の旨味と玉ねぎの甘さ、そしてたっぷりのチーズが最高です。

お店の外観
フィリーチーズステーキ
フィラデルフィア博物館

続いて向かうのはフィラデルフィア美術館です。独立記念館から少し離れるので車で移動し、美術館の駐車場に停めます。因みにフィラデルフィア博物館から東州立刑務所までは歩ける距離です。美術館自体は立派というか規模も大きく内装も荘厳なのですが、良くも悪くも期待通りというイメージです。ガッツリ見ようとすると2~3時間は必要かなと思います。

フィラデルフィア美術館 正面入り口

私はどちらかと言うと美術館の中を楽しむ、というよりは映画ロッキーの舞台となった美術館の外の階段がお目当てでした。

フィラデルフィア美術館(通称ロッキーステップ)

こんな感じで記念撮影している観光客が非常に沢山いました。観光客が多いためか、写真を撮ってあげるよ、と近づいてくるホームレスも多いので注意してください。写真を撮って当然チップをせがんできます。

ロッキーの名シーン

ロッキーステップを降りた先にはロッキーの銅像もあり、ここでも記念撮影する観光客が多く私が行った時も20人くらい並んでいました。

階段の下には銅像もあります

美術館側からフィラデルフィア市街側を一望する事が出来ます。こちらも良い景色です。

ロッキーステップから眺めるフィラデルフィア市街
東州立刑務所

フィラデルフィア博物館から10分ほど歩くと東州立刑務所に到着します。大通りを真っ直ぐ進むだけなので道のりは簡単です。大ギャングのアルカポネが収容されていた事でも有名な刑務所です。アルカポネの独房も見学する事が出来ます。

東州立刑務所

有名な刑務所だけあって敷地が広く、見学するのに最低1時間程度は必要になります。入場すると音声ガイドを借りることが出来るので、見どころをガイド付きでチェック可能です。

刑務所内の独房
刑務所内の廊下

独房が幾つもありますが、その中に下記の様な椅子が・・。目的は何なんでしょうか。

怖いです

他にも死刑囚(執行待ち)の部屋があったりと、何とも凄い雰囲気を味わう事が出来ます。

2日目

旅程表
  • 09:30 Federal donutsで朝食
  • 10:00 フィラデルフィア市庁舎観光
  • 10:30 Reading Terminal Market観光
  • 12:00 アドベンチャー水族館
  • 13:00 ランチ(水族館内のフードコート)
  • 14:30 レゴランド
  • 16:00 自宅に向けて出発
  • 21:00 帰宅

フィラデルフィアで有名なドーナッツ屋と言えばFederal donutsです。チェーン店なのでダウンタウンエリアにも複数店舗あり、ご自身の泊まるホテルから近い店舗にぜひ行ってみて下さい。お勧めはシナモンシュガーです。店内もオシャレで、Tシャツやバッグ等のグッズも販売しています。

Federal donuts

ドーナッツで食べて目を覚ましたところで少し散歩します。ダウンタウンエリアの中心地にフィラデルフィア市庁舎があるので一目見ておくと良いでしょう。近くで見るとめちゃくちゃデカいです。

フィラデルフィア市庁舎

このあと、Reading Terminal Marketも市庁舎のすぐ近くになるので立ち寄ります。お土産や軽食などを楽しむことが出来ます。不覚にも写真を撮り忘れました。。

Adventure Aquarium

1日目は大人向けの観光だったので2日目は子供たちメインの観光予定を組んでみました。まずはダウンタウンエリアから橋を渡ってすぐにあるアドベンチャー水族館です。入口は少し寂しい感じがしますが、館内に入ってみると様々な展示エリアがあり、非常に満足度の高い水族館でした。

水族館入口

日本だとヒトデを触れるコーナーをよく見ますが、ここではサメを触る事が出来ました。さすがアメリカ。

コバンザメを触れるコーナー

メインの大水槽には大きなジンベエザメとウミガメが数匹いるので常に人だかりが出来ていました。子供たちはウミガメが見れて大興奮でしたね。

ウミガメが見れる水槽

屋外エリアもありペンギンたちの簡単なショーを見る事が出来ます。また、このペンギンエリアの横にはプレイグラウンドがあるので、子供たちを遊ばせて小休憩する事が可能です。これはGood Point。

屋外のペンギン

ちょっと衝撃だったのは、カバが居た事ですかね。水族館で見たのは初めてかもしれません。さすがアメリカ。

かば
レゴランド

水族館から車で20~30分行くとレゴランドにつきます。レゴランドもシティパスの一つに含まれているので小さいお子様が居る場合は、意外とおススメです。フィラデルフィアは関係ないのですが、最後に子供の為に寄っても良いかなと思い我が家はレゴランドに行く事にしました。

レゴランド入口

レゴランド内には下記の様にフィラデルフィアの街を完璧に再現された展示があったり、レゴフレンズのキャラクターが居たり、3Dシアターがあったり、シューティングゲームが出来るアトラクションがあったりと、想像以上に楽しむことが出来ました。1時間~2時間くらいは時間潰せると思います。

フィラデルフィアの街並みがきれいに再現されている
ロッキーステップも

16時ごろにレゴランドを出発しましたが、帰宅したのは21時頃でした。やはりニュージャージーからマンハッタンに渡るところで大渋滞にハマるので少なくとも帰宅に4時間程度は見積もっておいた方が無難です。。

まとめ

いかがでしたでしょうか。1泊2日で十分楽しめちゃうので、普通の週末に行く事が出来るのが良いですよね。フィラデルフィアで観光する際はシティパスがお得なので、ぜひシティパスを購入した上でお得に観光してみください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました